2020年10月10日
エサ釣りの一連の流れ
神越渓谷初めての方にエサ釣りの一連の流れをご説明します。
1.空いている駐車場に車を駐めましょう。
ここで荷物はまだ降ろさずに釣場を案内されてから降ろしましょう。重たい荷物を持って事務所まで行ったのに、自分の釣場が駐めた車の近くだった~なんて事もあります。
2.受付事務所で入川券を購入しましょう。
入川券・入場券の詳しい購入の仕方はこちら

3.放魚場で釣り場へ案内してもらいましょう
放魚場は受付事務所の正面にあります。こちらで入川券を見せていただくと、係員が釣場へ案内いたします。

4.釣場で釣り竿やBBQの準備をしましょう
自分の釣場で釣竿やBBQ道具等の準備をしてください。釣り竿は竿先に仕掛けを結び、針にエサをつけた状態まで準備しておくと良いですよ。
5.マスを放流してもらいましょう
準備が整ったら、入川券を放漁場に持って行き係員に渡してください。魚をお客様の釣場まで係員が運び、放流いたします。
放流直後が一番の勝負どころですよ、釣りを楽しみましょう!!
(放流は1グループ1回までです。必ず入川券はまとめて係員へお願いします。)
エサ釣りのコツはこちらから
6.片付けをしましょう
貸し竿は受付事務所まで返却をお願いします。釣りやBBQ等で出たゴミは持ち帰りをお願いします。
以上が通常時の神越渓谷エサ釣りの一連の流れとなります。
※混雑や荒天の影響によっては若干異なる事もあります。その都度係員が説明いたします。
1.空いている駐車場に車を駐めましょう。
ここで荷物はまだ降ろさずに釣場を案内されてから降ろしましょう。重たい荷物を持って事務所まで行ったのに、自分の釣場が駐めた車の近くだった~なんて事もあります。
2.受付事務所で入川券を購入しましょう。
入川券・入場券の詳しい購入の仕方はこちら

受付事務所
3.放魚場で釣り場へ案内してもらいましょう
放魚場は受付事務所の正面にあります。こちらで入川券を見せていただくと、係員が釣場へ案内いたします。

放魚場
4.釣場で釣り竿やBBQの準備をしましょう
自分の釣場で釣竿やBBQ道具等の準備をしてください。釣り竿は竿先に仕掛けを結び、針にエサをつけた状態まで準備しておくと良いですよ。
5.マスを放流してもらいましょう
準備が整ったら、入川券を放漁場に持って行き係員に渡してください。魚をお客様の釣場まで係員が運び、放流いたします。
放流直後が一番の勝負どころですよ、釣りを楽しみましょう!!
(放流は1グループ1回までです。必ず入川券はまとめて係員へお願いします。)
エサ釣りのコツはこちらから
6.片付けをしましょう
貸し竿は受付事務所まで返却をお願いします。釣りやBBQ等で出たゴミは持ち帰りをお願いします。
以上が通常時の神越渓谷エサ釣りの一連の流れとなります。
※混雑や荒天の影響によっては若干異なる事もあります。その都度係員が説明いたします。
Posted by 神越渓谷ます釣り場 at 14:21
│エサ釣り